赤ちゃんを連れていると、
徒歩よりも自転車でサッと用事を済ませたい!ということも多いですよね。
という子育てママさんに向けて、
抱っこ紐×自転車についての情報をまとめてみました|q’v`∞)
抱っこ紐を使用した状態で自転車に乗ることで起こりえる危険性についても触れていきたいと思います。
抱っこ紐×自転車は法律的にはOK?NG?
抱っこ紐×自転車は法律的にはOKなのか、NGなのか。
気になっているママさんも多いと思います。
そこで、まずは最初に、抱っこ紐を使用して自転車に乗ることは法律的に問題ないのかどうかについて調査していきたいと思います。
例外として認められている
自転車は軽車両に分類されるため、法律違反を起こしてしまった場合は罰則が科せられます。
自転車には乗車人数の規定があり、原則として運転者以外の人を乗せることはできないルールになってはいますが、
都道府県によって異なりますが、抱っこ紐での同乗は例外として認められている場合が多いようです。
一例として、東京都では運転者が16歳以上の場合に限り、6歳未満の幼児をおんぶ紐などで背負った状態で同乗させることは認められています。
認められているのはおんぶだけ
抱っこ紐を使用した前抱っこや、抱っこ紐も使わない素だっこ、
また、おんぶ紐を使わない素おんぶの状態は法律的に認められていませんので注意が必要です。
あくまで、おんぶ紐(抱っこ紐でおんぶが可能なものもOK)を使用しているというのが大前提です。
いつから乗せていいの?
冒頭でご紹介したとおり、自転車に赤ちゃんを同乗させるのが許可されているのはおんぶ紐の状態の時だけです。
そのため、おんぶ紐を使える月齢に赤ちゃんが達していない場合は、自転車に乗せてはいけないということになりますね。
おんぶとして使用可能な月齢は抱っこ紐やおんぶ紐のメーカーによって多少異なりますが、
大体は、生後4カ月以降の首がすわってから、または、生後6か月以降の腰がすわってからおんぶ可能となっているものが多いかと思います。
抱っこ紐を使用して自転車に乗る場合は生後4か月~生後6か月以降からと考えておくと良いでしょう|q’v`∞)
抱っこ紐×自転車で起こりえる事故の危険性は?
抱っこ紐を使用している状態で自転車に乗ることで、
果たしてどんな危険性があるのでしょうか?
実際に起こりえる危険性についていくつかご紹介していきたいと思います。
雨の日
雨の日の自転車の運転はハンドル操作がぶれてしまうことも多いため、横転の危険性があります。
特に、赤ちゃんをおんぶしている状態だとバランスも取りにくく、とても危険です。
赤ちゃんは横転した場合に頭にかかる衝撃も大きいため、
骨折や生死にかかわることも。
抱っこ紐からの落下
普段は常に目に入る範囲に赤ちゃんがいるため油断してしまいがちですが、
抱っこ紐の紐の調整が赤ちゃんの身体にしっかりフィットする形になっていないと、
抱っこ紐から赤ちゃんが落下してしまうという事故も起こりえます。
この場合も雨の日の乗車同様に、骨折や生死にかかわる事故に繋がる可能性があります。
抱っこ紐×自転車で安全に過ごすためのポイント
抱っこ紐×自転車の危険性を踏まえたうえで、
普段どのような点に注意して自転車に乗ればいいのか、
ポイントにまとめてみましたのでご紹介していきたいと思います|q’v`∞)
押して歩く
赤ちゃんをおんぶしている状態で自転車に乗る時は、常に低速で安全運転が大事。
スピードが出そうな坂道などは押して歩く方が安心です。
また、雨の日はハンドル操作が難しくなるので、
抱っこ紐を使用しての自転車操作は危険なので控えましょう。
その都度、だっこ紐の調整をする
自転車に乗る際は、毎回しっかりおんぶの状態を確認すること。
抱っこ紐の紐がゆるくなっていないか、きつすぎないかの確認を怠らないようにしましょう。
国内の安全基準を満たした自転車を選ぶ
抱っこ紐を使用して自転車に乗りたい場合は、自転車選びも慎重に。
BAAマーク、SGマークといった、
国内の安全基準を満たしたマークが付いているものを選ぶようにしましょう。
まとめ
今回ご紹介した情報はあくまでも一例です。
抱っこ紐×自転車の規定は都道府県によって異なるため、必ずご自身のお住まいの都道府県での規定をご確認ください。
自転車も車だということを忘ずに、常に安全運転を心がけたいですね。